
		
		江戸時代の末期文化10年に発見され歴史のある温泉で、飯豊、吾妻連峰を仰ぐ会津・日中温泉。
		雄大な自然を眺めながらの入浴はほんとうに「いで湯」という実感がわきます。
		四季折々の景色を楽しみながら心身の疲れをお流し下さい。
		お湯の色は特徴深く、鉄分を多く含んでいるため茶色く濁っております。
		
		
	
	
		
		
			
			
				
檜露天風呂「飯森の湯」
			秘湯の伝統を受け継いだ効能たっぷりの名湯で、源泉100%かけ流しの天然温泉です。
			ぬるめのお湯が特徴で、体の芯から温まるのにゆっくりのんびり時間をかけて浸かりたい温泉です。
			
		 
		
			
			
				
檜露天風呂「高倉の湯」
			源泉100%の「飯森の湯」がぬるめのお湯なので、「高倉の湯」の源泉を熱交換して加温している方と交互に入っていただくと、長くゆっくりと温泉につかれます。充分に名湯をご堪能下さい。
			
		 
	
	
		
		
		
			
大浴場「栂峰の湯」
		大浴場は循環、ろ過されております。
		こちらは、大きな一枚ガラスになっている為外の景観が楽しめ、広い空間なので、ゆっくりのんびりと温泉につかれます。
		四季折々の景観を望みながら、日々の疲れを癒して下さい。
		
	
	
	
		
		
			
				ご宿泊のお客様 ご利用時間
				
				チェックイン ~ 翌日9:00までご利用いただけます。
				
			
		 
	
	
		
		
		- 泉質
- ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩泉
- 適応症
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童
- 源泉温度
- 42.3°C
- ph値
- 6.6